開催日時 夏ステージ 8月11日 海の日
開催場所 秋田県東成瀬村/岩手県一関市
集合場所 須川温泉西側駐車場
コース 秋田県東成瀬村スタート20km(ルートラボ参照)

■参加費 2,000円
■開催について
雨天決行です。荒天時の中止は開催前日23時に本ホームページ及びFacebook,Twitterで発表します。
■距離・時間
20km 標高差 740m
■エントリー
(1)男性 (2)女性 (3)小学生も制限時間内に走行できる方は可。
■競技内容
グループごとウェーブスタートのヒルクライム。計測チップを使用しタイムが速い順に着順を決定します。
スタート時のグループ分けについて
●10:30 ①エキスパートクラス40名
●10:33 ②女子、③50歳以上 ④12歳以下
●10:36 ⑤40歳代
●10:39 ⑥10歳代・20歳代・30歳代
各クラス40人超える場合は、他のクラスでの出走になる場合あり、表彰はエントリークラスでの表彰
■賞典
各クラス1位 2以下は参加者数に応じ3位まで その他主催者から特別賞もあり
■救護・健康状態確認
本部に救護班を待機させております。ゴールには怪我の応急処置と胃薬等簡易バックも準備。
スタート地点や走行中に気分が悪くなったり怪我の場合はスタッフが回収車で応急処置や病院まで搬送
各自保健証のコピーをお持ちください。健康には充分配慮され、当日体調が優れない場合は、出走を見合わされるなど大人の配慮をお願い致します。1年以内に手術経験や持病等がある方は事前に必ずお知らせ下さい。
■保険
参加費に含まれます。主催者が用意する保険は下記となり、不足と思わわれる方は各自でご加入をお願い致します。通院3,000/日、入院3,000/日、死亡、後遺障害200万円(手術特約付き)
タイムスケジュール
受付時間:8:30~9:00(スタート地点10:00~10:15受付もOK)
集合時間:9:00~全員で下見を兼ねてスタート地点まで下山
出走開始:10:30~(グループスタートとし、3分おきにスタートします。)
表 彰 式:12:30~13:00(受付場所と同じ場所)
○ 当日の駐車場利用は基本は集合場所と同じ須川温泉西側駐車場ですが、満車で入りきれない場合は須川温泉駐車場(岩手県側)でもOKです。
○ 栗駒山は標高が高い分、当日の天候によっては寒さ対策が必要です。下山時にウインドブレーカー等をご着用された方はスタート地点でスタッフがお預かりいたします。
○ コースを完走された方全員に、ご自分のゴールタイムを記入した完走証をお渡しします。初参加の方は今回を基準タイムとし、ぜひ今後も当HCに挑戦し続け、タイムアップしていただけたらと思います。
参加者へのお願い
○ コースは車両規制は行っていませんので、一般車両も通行します。左端走行を原則とし、前者を追い越す際は、くれぐれも前方後方の安全確認の上で行ってください。
○ 走行中のケガの場合の保険は主催者側でかけますが、お見舞金程度です。開催中の事故によるけがや機材トラブルは自己責任であることをご理解ください。
○ スタート後のパンクは、ご自分で対処することを原則とさせていただきます。各自スペアチューブまたはスペアタイヤ、エアポンプご持参ください。(自己対処が無理なトラブルの場合は、回収車で回収いたします。)
○ 一箇所トンネル(長さ1km程度)ありますが、道幅は広く、照明もある程度あります。しかし安全のため、照明器具・リフレクターはあった方がよいです。
○ 写真撮影スタッフがヒルクライム全体の様子、お一人お一人の走行中の写真を撮影させていただきます。後でウェブアルバムにアップし、当ブログにリンクを貼って皆さんに見ていただけるようにします。参加お申込された方は、この写真撮影に関して同意いただけたものとみなします。
○ 毎年の事ながら当日の運営を支えるスタッフを、参加される皆様に同行されている奥様やお子様方にご協力お願いしております。飲み物提供等のお手伝いをしていただける方のお申し出お待ちしております。