2020栗駒ヒルクライム夏ステージ(8月10日)

イベント詳細

参加者の皆様へ
当大会の開催は中止とさせていただきます。
昨今のコロナ感染者の急増を受け行政からの中止要請があり、開催日間際になって大変心苦しいのですが、やむを得ず本日開催中止の判断をいたしました。
他の大会がことごとく中止になる中、楽しみに待ってくださっている皆様のことを思い、コロナ感染防止対策を考えながら準備を着々と進めておりました。
しかしこの時期、当大会がコロナ感染の温床となって皆様にご迷惑かけるわけにはいきません。我々も断腸の思いですがどうかご理解ください。

中止にあたって次の点をご確認ください。

1、参加費に関して
① 今回エントリーの際ご入金された参加費は来年開催時の参加費に充当させていただきます。
② もし来年参加されるかどうか不明で返金を希望される方は個別にHP右の「主催者へ問い合わせる」からメールにて、お名前、ゼッケン番号、お振込先口座をご連絡ください。

2、温泉かみくら、および須川高原温泉の宿泊応援プランご予約された方へ
① 上記各宿の方には私米倉の方から大会中止により予約キャンセルとなる旨伝えてあるので、個別のキャンセルの連絡は不要です。
② このキャンセルによるキャンセル料は発生しません。


今回も多くの皆様のお申込みありがとうございました。
7月31日でエントリー締め切らせていただきました。
各クラス毎のスタートリストをまとめましたのでご確認ください。
また、表彰、コロナ対策、アトラクションに関しても下記にある通り従来から変更になった点ございますのでご注意ください。

​​​​​1、スタートリスト
① 
エキスパート(10:30スタート)
② 
60代以上および女子(10:33スタート)
③ 
50代(10:36スタート)
④ 
40代(10:39スタート)
⑤ 
10・20代および30代(10:42スタート)

2、表彰について
〇 10代・20代は申込者数が少なかったため10代・20代をまとめて一つのクラスで表彰とします。
〇 50代以上は申込者数が多かったため50代と60代以上でクラスを二つに分けて表彰します。

3、コロナ対策に関して
〇 受付時に検温を行います。その際37度以上の方は出走中止をお願いいたします。
〇 大会参加中は出走時以外はマスクの着用を義務とさせていただきます。ご自分のマスク持参ください。
〇 受付時、集合時、各自三密を避けるべく人との間隔をとるようお願いいたします。
〇 各所にアルコール除菌スプレー用意してますので手洗い励行お願いいたします。

4、アトラクション(従来はチョコ撒き大会)に関して
今回は三蜜を避けるためにチョコ撒きではなく、じゃんけん大会とします。ご家族の参加もOKです。地元産の景品を多数用意していますのでお楽しみに!

5、宿泊応援プランについて
スタート地点に近い温泉宿を特別に料金割引で準備しました。先着順になりますので予約はお早目にどうぞ。料金等詳しくは下記からご覧ください


 栗駒ヒルクライム参加者宿泊応援プランのお知らせ

 

皆さまお待たせしました。
5月の春ステージはコロナ禍の影響により中止せざるを得ませんでしたが、県外移動もイベント開催も自粛解除となり、いよいよ夏ステージから栗駒ヒルクライム開催いたします。

■開催日時  夏ステージ 8月10日 (山の日)

■開催場所 秋田県東成瀬村/岩手県一関市

■集合場所 須川温泉西側駐車場(秋田側スタート地点でもOK)

■受付開始時間 8時30分~9時(またはスタート地点にて10時~10時15分)

■コース   秋田県東成瀬村スタート20kmhttps://goo.gl/maps/r47mmhuj4ydfqb3t7

 

■参加費 3,000円(今年から1,000円アップをお許しください)

■距離・時間
20km 標高差 740m
 
■エントリー
(1)男性 (2)女性 (3)小学生も制限時間内に走行できる方は可。
 
■競技内容
グループごとウェーブスタートのヒルクライム。計測チップを使用しタイムが速い順に着順を決定します。
スタート時のグループ分けについて
●10:30 ①エキスパートクラス40名
●10:33 ②女子、③50歳以上 ④12歳以下
●10:36 ⑤40歳代
●10:39 ⑥10歳代・20歳代・30歳代
各クラス40人超える場合は、他のクラスでの出走になる場合あり、表彰はエントリークラスでの表彰
 
■賞典
各クラス1位 2以下は参加者数に応じ3位まで その他主催者から特別賞もあり
 
■救護・健康状態確認
本部に救護班を待機させております。ゴールには怪我の応急処置と胃薬等簡易バックも準備。
スタート地点や走行中に気分が悪くなったり怪我の場合はスタッフが回収車で応急処置や病院まで搬送
各自保健証のコピーをお持ちください。健康には充分配慮され、当日体調が優れない場合は、出走を見合わされるなど大人の配慮をお願い致します。1年以内に手術経験や持病等がある方は事前に必ずお知らせ下さい。
 
■保険
参加費に含まれます。主催者が用意する保険は下記となり、不足と思わわれる方は各自でご加入をお願い致します。通院3,000/日、入院3,000/日、死亡、後遺障害200万円(手術特約付き)

■タイムスケジュール
受付時間:8:30~9:00(スタート地点10:00~10:15受付もOK)
集合時間:9:00~全員で下見を兼ねてスタート地点まで下山
出走開始:10:30~(グループスタートとし、3分おきにスタートします。)
表 彰 式:12:30~13:00 (訂正) 13:00~13:30(受付場所と同じ場所)

■おもてなし
参加者の皆さま、お手伝いいただいたご家族の皆さまには表彰式会場にて豚汁・ごはんセットを提供させていただきます。表彰式までの待ち時間にどうぞお召し上がりください。

■雨天の場合の開催可否判断について
天気予報により雨天が確実の場合は中止とします。その場合は開催前日21時までに当ホームページ及びFB,ブログで発表します。なおその場合は申し訳ありませんが上記参加費の返金は致しかねます。

■駐車場
当日の駐車場利用は基本は集合場所と同じ須川温泉西側駐車場ですが、満車で入りきれない場合は須川温泉駐車場(岩手県側)でもOKです。

■防寒対策
栗駒山は標高が高い分寒さ対策が必要です。下山時にウインドブレーカー等をご着用された方はスタート地点でスタッフがお預かりいたします。

■完走証
コースを完走された方全員に、ご自分のゴールタイムを記入した完走証をお渡しします。初参加の方は今回を基準タイムとし、ぜひ今後も当HCに挑戦し続け、タイムアップしていただけたらと思います。

■アトラクション
表彰式後に景品の当たる餅撒きならぬチョコレート撒きを行います。地元産品を多数用意していますのでご家族へのお土産をここでゲットしていただけたらと思います。


参加者へのお願い
○ コースは車両規制は行っていませんので、一般車両も通行します。左端走行を原則とし、前者を追い越す際は、くれぐれも前方後方の安全確認の上で行ってください。
○ 走行中のケガの場合の保険は主催者側でかけますが、お見舞金程度です。開催中の事故によるけがや機材トラブルは自己責任であることをご理解ください。
○ スタート後のパンクは、ご自分で対処することを原則とさせていただきます。各自スペアチューブまたはスペアタイヤ、エアポンプご持参ください。(自己対処が無理なトラブルの場合は、回収車で回収いたします。)
○ 一箇所トンネル(長さ1km程度)ありますが、道幅は広く、照明もある程度あります。しかし安全のため、照明器具・リフレクターはあった方がよいです。
○ 写真撮影スタッフがヒルクライム全体の様子、お一人お一人の走行中の写真を撮影させていただきます。後でウェブアルバムにアップし、当ブログにリンクを貼って皆さんに見ていただけるようにします。参加お申込された方は、この写真撮影に関して同意いただけたものとみなします。
○ 毎年の事ながら当日の運営を支えるスタッフを、参加される皆様に同行されている奥様やお子様方にご協力お願いしております。飲み物提供等のお手伝いをしていただける方のお申し出お待ちしております。 コース図

参加誓約書

※誓約書を最後まで読み同意頂いた場合は、お申込みページへお進みください。

チケット発券・参加申込み

申込み受付は終了いたしました。

参加者一覧

  1. -名前:久保田 亮
  2. -名前:横島 卓児
  3. -名前:工藤 めぐみ
  4. -名前:横尾 功
  5. -名前:山本 誠也
  6. -名前:後藤 大輔
  7. -名前:細田 大造
  8. -名前:加藤 千恵子
  9. -名前:加藤 純也
  10. -名前:高林 雄
  11. -名前:今野 宏
  12. -名前:佐野 健司
  13. -名前:鈴木 啓蔵
  14. -名前:濱野 逸人
  15. -名前:能登谷 真鈴
  16. -名前:平山 裕樹
  17. -名前:比佐野 皓司
  18. -名前:菊池 慎之介
  19. -名前:帆刈 崇紘
  20. -名前:佐々木 謙治
  21. -名前:大舘 青森
  22. -名前:齋藤 翼
  23. -名前:石野 豊
  24. -名前:早坂 明彦
  25. -名前:山口 哲矢
  26. -名前:早坂 慶一郎
  27. -名前:小池 尚
  28. -名前:伊東 重豪
  29. -名前:柴田 豊
  30. -名前:小野寺 正彦
  31. -名前:チバ シン
  32. -名前:土屋 強
  33. -名前:工藤 訓子
  34. -名前:関口 正博
  35. -名前:石井 健吾
  36. -名前:助川 修
  37. -名前:吉田 清範
  38. -名前:澤井 嵩
  39. -名前:櫻田 慎
  40. -名前:波多野 祐一
  41. -名前:東 佳祐
  42. -名前:丹野 裕一郎
  43. -名前:木本 佳秀
  44. -名前:村松 孝一
  45. -名前:佐藤 慎也
  46. -名前:佐々木 享
  47. -名前:狩野 良拓
  48. -名前:藤田 夏樹
  49. -名前:菊池 俊也
  50. -名前:菊池 花月
  51. -名前:佐藤 直也
  52. -名前:岡田 英治
  53. -名前:木村 保
  54. -名前:田中 正広
  55. -名前:阿部 憲章
  56. -名前:佐々木 章
  57. -名前:大沼 正浩
  58. -名前:相原 孝行
  59. -名前:田村 寿
  60. -名前:川島 稜太
  61. -名前:佐野 望
  62. -名前:井上 和俊
  63. -名前:大和田 洸
  64. -名前:大沼 智
  65. -名前:藤澤 翼
  66. -名前:岸 加寿美
  67. -名前:佐々木 真
  68. -名前:斎藤 邦人
  69. -名前:丹藤 翔
  70. -名前:細川 清美
  71. -名前:鈴木 確治
  72. -名前:三浦 光太郎
  73. -名前:三浦 勇樹
  74. -名前:九嶋 勉
  75. -名前:虻川 茂樹
  76. -名前:保坂 聰徳
  77. -名前:尾形 重夫
  78. -名前:ひさし。  
  79. -名前:船木 明広
  80. -名前:佐々木 晴孝
  81. -名前:キタコレ ・大・
  82. -名前:佐藤 充
  83. -名前:櫻井 崇
  84. -名前:伊藤 孝一
  85. -名前:桂川 輝
  86. -名前:山羽 健士郎
  87. -名前:細渕 椋太
  88. -名前:竹内 正弘
  89. -名前:齋藤 昇
  90. -名前:佐藤 台造
  91. -名前:小原 勲
  92. -名前:熊谷 和佳
  93. -名前:ムラカミ ヒロキ
  94. -名前:ムラカミ トモヤ
  95. -名前:芳賀 豊
  96. -名前:鈴木 太
  97. -名前:五十嵐 裕志
  98. -名前:佐藤 信
  99. -名前:星 秀樹
  100. -名前:斎藤 拓歩
  101. -名前:伊藤 秀範
  102. -名前:佐藤 則康
  103. -名前:江幡 順司
  104. -名前:吉川 勝哉
  105. -名前:小澤 宏明
  106. -名前:千葉 敏彦
  107. -名前:熊谷 義郎
  108. -名前:齊藤 雅仁
  109. -名前:工藤 俊平
  110. -名前:佐々木 航洋
  111. -名前:三浦 優
  112. -名前:渡邉 紀之
  113. -名前:大井 知教
  114. -名前:五十嵐 司
  115. -名前:梅田 慎也
  116. -名前:堀沢 光幸
  117. -名前:佐藤 圭
  118. -名前:板橋 光彦
  119. -名前:相澤 武彦
  120. -名前:建尾 義文
  121. -名前:吉原 大貴
  122. -名前:小倉 雄太郎
  123. -名前:小野 雄基
  124. -名前:堀井 洸
  125. -名前:新田 弘信
  126. -名前:高橋 貴久
  127. -名前:菊池 直晴
  128. -名前:菅野 友樹
  129. -名前:金澤 錬太郎
  130. -名前:東海林 正紀
  131. -名前:小野寺  亮典 
  132. -名前:石井 徹
  133. -名前:角掛 洋一
  134. -名前:池上 一知
  135. -名前:成田 直幸
  136. -名前:三浦 泰一
  137. -名前:成田 直幸
  138. -名前:伊藤 浩司
  139. -名前:山口 裕之
  140. -名前:星 哲也
  141. -名前:下山 英男
  142. -名前:古河 博之
  143. -名前:濵野 友弘
  144. -名前:千葉 栄子
  145. -名前:三浦 辰己
  146. -名前:下山 和也
  147. -名前:杉本 正寿
  148. -名前:布田 直也
  149. -名前:八重樫 裕一
  150. -名前:小原 誠悟
  151. -名前:古河 健太
  152. -名前:熊谷 貢
  153. -名前:憲 山崎