青森県田子町で 『第3回 サイクルイベント in 田子町』 が開催されます。
【開催概要】
田子町の起伏富んだ野性味あふれる「山岳エリア」を駆け抜ける健脚コースと、どこか懐かしい、そこを走るだけで和んでしまう「田んぼ道」をのんびり走るサイクリングコースに分けて開催します。それぞれが自分のペースで走ることで自転車の良さを再認識できるイベントです。新緑の季節を迎え初夏を深呼吸しながら走れば身も心もリフレッシュ! ゴール後は田子牛のBBQが待っています!
【イベント名】 第3回 サイクルイベント in 田子町
【主催者】 田子町ツーリズム推進組織委員会
【問い合わせ先】田子町ツーリズム推進組織委員会事務局
(株)コア ライン
http://www.core-line.net/ イベント情報
Tel:0178-38-7090 ※平日9:00~18:00
担当者:加藤 正行 090-2975-5593 ※24時間対応可能
【開催日時】 2018年7月15日(日) 9:00~16:00 雨天決行 荒天中止
【募集人数】 100名
【応募締切】 7月10日(火)13:00
【応募者への郵送】 受付票・ゼッケン・イベントプログラム・コース地図・周辺地図
【開催場所】 田子町特設コース
【集合場所・本部】 田子町サンモール商店街 コミュニティー広場
(田子町中央公民館前の公園)
田子町中央公民館
〒039-020青森県三戸郡田子町大字田子字柏木田169
https://www.navitime.co.jp/poi?spt=00011.010294380 【前泊情報】 7月14日(土)17:00から無料でキャンプ・車泊可能です。
キャンプ・車泊される方は大会本部(加藤)までお申し出お願いいたします。
加藤もキャンプします。緊急事態発生時は加藤が対応いたします。
【シャワー施設】 田子町老人福祉センター
〒039-0201青森県三戸郡田子町大字田子字幅川原51-1
https://townpage.goo.ne.jp/scroll.php?matomeid=KN0200060600133832 ※利用時間 7月15日(日)13:00~16:00
【サイクルイベント参加費】
- 健脚コース 80km 6,300円(保険料・BBQ代・参加賞含む)
- サイクリングコース 40km 3,300円(保険料・BBQ代・参加賞含む)
- BBQ一般参加 2,300円 ※サイクリング無し→12:00~ (場所はコミュニティー広場BBQ会場)
【当日スケジュール】
7:00~8:30 受付(計測チップ装着確認等)
8:40 開会式
8:50 参加者ミーティング(全員参加 コースコンディション 注意事項)
9:00 パレードラン(サンモール商店街~役場 2周回)
9:15 健脚コース参加者 スタート
9:20 サイクリングコース参加者 スタート
12:00 BBQ一般参加 スタート
15:00 表彰式 閉会式
16:00 イベント終了(BBQ終了)
※完走証はゴールした順に発行いたします。
※計測チップはゴール後に自転車から取り外して所定の場所(箱を設置)に戻して下さい。
※ゴールした順にBBQできます。大会本部BBQ受付にてBBQセットをもらって下さい。
【BBQ一般参加】
① Web申し込みされた方は大会本部BBQ受付に氏名を伝えて下さい。
BBQセットを渡します。
② 当日申し込みされる方は大会本部BBQ受付に申し込みお願いいたします。
BBQセットは現金購入(2,300円)になります。
【コース紹介】
1.健脚コース 約80km
最大標高差:520m 最大斜度:12% 平均斜度:登り4.5% 下り3.3%
コミュニティー広場 → タプコプ創遊村 → 大黒森(ロッジカウベル) → 迷ヶ平PA → みろくの滝 → 関PA →
田んぼ道 → コミュニティー広場
※前半25kmは激坂含む登坂エリア 中間は牧場エリアとスイッチバックの下り
後半は田んぼ道の平坦 サイクリングの醍醐味をギュ~と詰め込んだコースになっています。
※制限時間:7時間 (制限時間内での未完走者は回収車両にて帰還)
※下記URLからコース詳細確認できます。
Strava
https://www.strava.com/activities/1174923234 Relive
https://www.relive.cc/view/1169095804
2.サイクリングコース 約40km (※関PA往復は30km)
① 30kmコース コミュニティー広場 → 田んぼ道(農道) → 関PA → コミュニティー広場
② 40kmコース コミュニティー広場 → 田んぼ道(農道) → 関PA→
みろくの滝 → 関PA → コミュニティー広場
※平坦路の往復になります。
関PAまでは田んぼ道の平坦エリア
関PAでは出店(飲食)があります。前回はこんにゃくが人気でした。
新緑の季節、初夏の清々しい空気と水田風景を満喫できるて自分のペースでサイクリングを楽しめる
コースとなっています。
※制限時間:7時間 (制限時間内での未完走者は回収車両にて帰還)
※下記URLからコース詳細確認できます。
Strava
https://www.strava.com/activities/1175044216 Relive
https://www.relive.cc/view/1175044216 ※関PAからみろくの滝(7km)までは緩い登坂が続きます。キツイと感じたら
無理にみろくの滝まで行かないで、関PAで休憩して下さい。 ※一般車・電動アシスト付き自転車での参加可能!
※電動アシスト付き自転車を無料で貸し出しします。
(要予約:加藤に問い合わせ願います)
3.パレードラン 約1.6km
本会場(コミュニティー広場) → サンモール商店街 → 田子町役場
→ サンモール商店街 →本会場(コミュニティー広場)
※沿道からイベントフラッグを振りながらエールを送ります!
たっこ王子も笑顔でコースへ送り出してくれます!
※下記URLからコース詳細確認できます。
Strava
https://www.strava.com/activities/1174839591 Relive
https://www.relive.cc/view/1174839591 【サポート体制】
- 先導車両・回収車両および日本サイクリングガイド協会公認ガイド2名伴走 (ガイド計3名)
- 車両3台準備 エイドステーション8ヵ所設置 三戸中央病院との連携にて緊急時対応
【サイクルイベント参加資格】
① 健康な方
② 制限時間内に完走できる方(初心者大歓迎)
③ 小学生以上(小学生の方は保護者同伴でお願いいたします)
④ イベント運営スタッフおよびサイクルガイドの指示に従い走行できる方
【注意事項】
健脚コースはスノーシェルターが6ヵ所あるためフロント・テールライトの着用を義務付けます。
登坂が10km以上続く区間があるため万全な体制で臨んでください。
小雨と下り区間での体温低下対策としてウインドブレーカーの携帯願います。
【サイクルイベント申し込み方法】
① Webから申し込みをお願いいたします。
http://www.core-line.net/ イベント情報クリック⇒ジックZから申込み。
② 申し込み・入金確認後に確認メールを送信します。
③ 本人確認取れ次第、受付票等を郵送いたします。
④ 電話での申し込み 0178-38-7090 担当窓口:加藤 正行
⑤ 直接お支払い 青森県 八戸市 東白山台3丁目5-20 (株)コア ライン”Drone Base”内
田子町ツーリズム推進組織委員会事務局:加藤
※振り込みが完了した場合キャンセルできませんのでご了承ください。
【申し込み規約】
- 荒天によるイベント中止の場合は参加費のご返金はいたしかねます。
- 中止の場合は、参加賞等をお送りいたします。
- 主催者は、事故に際し一切の責任を負いませんのでご了承ください。