1 目的:埼玉県スポーツ推進計画、自転車競技の発展と競技力向上、ならびに地元産業の活性化のため。
2 主催:一般社団法人 埼玉県自転車競技連盟
3 後援:加須市 加須市教育委員会 埼玉県 (公財)埼玉県スポーツ協会 (公財)日本自転車競技連盟
4 協賛:ヨシダ防災㈱
5 協力:(一社)日本競輪選手会埼玉支部 Link TOHOKU
6 日時:2021年5月23日(日)
7 会場:利根川上流河川敷内首都圏氾濫区域堤防強化事業の工事用道路( 約10km、幅員7m)
※この工事用道路は大会開催時以外の立入りは禁止です。厳守してください。
工事用道路右側からのスタート
スタートフィニッシュ地点に関係者以外は入れません 8 本部:加須市カスリーン公園近くの河川敷内「自由広場」に大会本部・救護所テントを設置。
緊急連絡先 電話 070-3991-7600 (埼玉車連事務局携帯)
9 大会運営:「新型コロナウイルス」感染拡大を防止のため。
・無観客競技会とし、競技中以外は全員「マスクの着用」をお願いいたします
・選手受付は出走サインも兼ねる。登録者IDの確認・個人健康チェックシートの回収(別添)「受付・河川敷内の広場に設置」
・開会式は、
新型コロナウイルス感染対策の為、行いません。
・新型コロナウイルス対策を十分考慮し個人・チームTT競技とします。(競技スケジュール表参照)
・
表彰式は、新型コロナウイルス感染対策の為、行いません。「各カテゴリー終了30分後に、大会本部にて個別に賞状・賞品を授与」
・「リザルト」「コミュニケ」は会場内での掲示はいたしません。
こちらの指定URLをご覧ください
https://my.raceresult.com/167781/ ・入賞の確認は各自ウェブサイトでの確認をお願いします。
・コロナウイルス感染症の拡大により行政からの大会中止要請等があったときは、それに従います。
・台風、大雨による水害が発生(懸念)したときは、河川事務所の指示に従い大会を中止します。
*上記の連絡は、埼玉車連HPにて「R3春加須TTコミュニケ」に開示しますので、ご確認下さい。
10 参加資格:
「新型コロナウイルス感染症」競技大会開催時の感染防止対策ガイドライン(別表)を遵守する。1.(公財)日本自転車競技連盟 登録者の部(A登録)
(1)(公財)日本自転車競技連盟 令和3年度の登録 競技者・中学生以上。
(2)健康診断を受け、健康であることが証明された者。
2.(公財)日本自転車競技連盟臨時登録者の部(一般市民B臨時登録)
(1)(公財)日本自転車競技連盟の臨時登録 競技者・高校生以上。
(2)健康診断を受け、健康であることが証明された者。
11 競技方法
(公財)日本自転車競技連盟 最新競技規則および本大会特別規則による。
*コミュニケ・リザルトは会場での掲示はしない。当日埼玉車連HPに随時掲載する。
12 大会特別競技規則
本大会特別規則を下記のとおり定める。
検車は行わないが、各自の責任に於いで自転車の整備を義務付ける。
(審判員より規則違反と判断された機材は使用出来ない。)
JCF競技規則に基づく異議申し立て以外は受付しない。
試走は受付を終え、ゼッケン等を装着した者のみ所定の場所で指定時間内でのみ行える。
(試走場所および試走時間帯はコミュニケによる。)
試走指定場所以外での試走は禁止する、違反者は降格または失格とする。
13 参加申込方法
公告開始:2021年4月5日より(一社)埼玉県自転車競技連盟WEBページ上で公告を開始。
http://www.saitama-cf.com ←(埼玉車連HP)
申込方法:埼玉車連HP「加須タイム・トライル大会要項のエントリーURL」から申込みください。
エントリーURL→
【 https://gicz.jp/open/15thtt/ 】 受付期間:2021年4月5日~2021年5月19日
(各カテゴリーとも定員になり次第、申込受付はその時点で終了となります)
参加受理通知: 参加受理通知は送付しません
エントリーサイトでの入金確認メールを参加受理に替えさせていただきます
エントリーリストは火曜日を目安にウェブサイトにてご確認ください
競技スケジュールに表示している参加料は、理由の如何にかかわらず返金いたしません。
15 個人TT表彰
個人TT表彰
表彰式は「新型コロナウイルス」感染防止対策として行いませんが、各カテゴリー終了30分後を目途に
選手受付場所にて個別に授与する。
・チームTTは、カテゴリー別に「1位~3位チームに賞状・楯」を授与し表彰する。
・競技で用いた、チップ回収所(選手受付)に必ず返却してください。
・チップは個人登録されており、返却されなかった場合は、15,000円を実費請求します
。16 保 険
本大会競技参加中に於ける事故に関して、本連盟既定の傷害保険を参加選手全員に掛けています。保険適用に必要になりますので、事故発生申告を大会総務委員長宛、必ずに報告してください。「大会当日の受付から競技終了までとする」
17 その他
(1)参加競技者は、緊急時使用出来るように、健康保険証を必ず持参すること。
(2)大会中に生じた疾病、負傷などについては、応急処置のほかは,参加者本人の責任とする。
(参加者は、各自でスポーツ安全協会などの保険に加入しておくこと)
(3)指定駐車場への駐車中に起こった事故・盗難等は車両使用者の自己責任とする。
(4)サイクリング・ロード・式典会場等へのテント設営は大会関係者以外禁止する。
(5)小雨は決行します。各種警報・勧告が発令された場合は、当日現地で判断し発表する。
(6)本大会のプログラムは本連盟WEBペ-ジに掲載するので、必要に応じてダウンロードし使用ください。
(7)参加者駐車場 ~ 大会スタート&フィニッシュ地点間では必ず右側通行を遵守する事。
もしも前者を追抜く場合は対向車線の走行を妨げない様充分に注意する事。
(8)本大会参加者は必ず参加者用駐車場を使用する事。(無観客大会です。選手以外は駐車出来ません)
(9)利根川スーパー堤防上サイクリング・ロードでの高速走行・アタッチメントバーを握っての試走は禁止とする。
発見した場合は、失格とします。
(10)簡易トイレは駐車場内受付側付近とする。(当日設置)使用可能時間7:30~16:00 カスリーン公園トイレは7:00~使用は可能。
(11) 個人情報の取扱い。(利用目的)
個人情報に関する法令を遵守し、所得した個人情報は競技大会運営上必要なプログラム編成及び作成、記録発表など競技に必要なことに利用いたします。
(12) 肖像権に関する取扱い。
ホームページ、Facebook、報告書、展示会、新聞及び雑誌等で公開されることがあります。
(13)「新型コロナウイルス感染症」拡大及び災害により大会を中止することもあります。
(14)河川敷の為、飲料自販機がありません(カスリン公園に自販機は無い)給水はご注意下さい。
利根川河川敷までの進入路図

*後援先「埼玉県」からの「新型コロナウイルス感染症防止」に対する周知・活用のお願いです。
①「埼玉県LINEコロナお知らせシステム」(↓)加須タイムトライアル・ロードレース大会用)