TOHOKU CX Project 2015 シーズン一括エントリー

イベント詳細


東北シクロクロスシリーズ TOHOKU CX Project 2015 シーズン一括エントリー


参加費が割引になり手数料もお得になる、シーズン一括エントリーを是非ご利用下さい!

主催 : TOHOKU CX Project 実行委員会

共催 : 株式会社マチエミ

後援 : 日本シクロクロス競技主催者協会(AJOCC)エフエム仙台

協賛 : 株式会社ジャイアント

開催種目 : シクロクロス
競技規則 : 最新のJCF競技規則による
 

開催スケジュール

 

第1戦:2015年10月25日(日) 山形県寒河江市・グリバーさがえ
第2戦:2015年10月31日(土)~11月1日(日) 福島県猪苗代町・猪苗代湖天神浜 UCI-2
第3戦:2015年12月20日(日) 宮城県蔵王町・蔵王町総合運動公園

第4戦:2016年1月10日(日) 福島県郡山市・大槻公園
第5戦:2016年2月7日(日) 宮城県村田町・スポーツランドSUGO

 

開催カテゴリー


カテゴリー1(C1):2015年AJOCCカテゴリー1登録選手・19歳以上の男子、競技時間 60分、定員 50名

カテゴリー2(C2):2015年AJOCCカテゴリー2登録選手・17歳以上の男子、競技時間 40分、定員 50名

カテゴリー3(C3+C4):2015年AJOCCカテゴリー3登録選手・カテゴリー4登録選手・初参加選手・13歳以上の男子、競技時間 30分、定員 100名

カテゴリーL1(CL1):2015年AJOCCカテゴリーL1登録選手・17歳以上の女子、競技時間 40分、定員 30名

カテゴリーL2(CL2):2015年AJOCCカテゴリーL2登録選手・13歳以上の女子、競技時間 30分、定員 30名

マスターズ(M1+M2+M3):2015年AJOCCカテゴリーマスターズ(M1、M2,M3)登録選手・40歳以上(1976年生まれ以前)の男子、競技時間 30分、定員 50名

キッズA(CK1):小学校4年生~6年生の男女、競技時間 20分、定員 30名

キッズB(CK2):小学校1年生~3年生の男女、競技時間 15分、定員 30名

カデット(CA):未就学児童の男女(3歳以上)、競技時間 10分、定員 30名

※カテゴリー1、カテゴリー2、カテゴリーL1の選手は2015年JCF競技者登録が必須となります。
 カテゴリー2の選手で2015年JCF競技者登録をしていないと昇格はできませんのでご注意下さい。
AJOCCから重要なお知らせ
2015-2016シーズンよりカテゴリーや昇格基準など変更点がございますので、ご確認下さい。
シクロワイアード:シクロクロス 2015-16シーズン カテゴリー分けのルールが変更
AJOCC登録番号が分からない方はこちらよりご確認下さい。

 

お申し込み


以下のwebサイトよりエントリー下さい。
https://gicz.jp/open/15tcxae
募集期間:2015年9月1日(火) 10:00 ~ 2015年10月18日 23:59まで
※お申込みいただく際のメールアドレスは、PCのメールアドレスにてご登録下さい。携帯(docomo、au、softbankなど)のメールアドレスでは受信できない場合がございます。

シーズン一括エントリー費
C1、C2、C3、CL1、CL2、CM ・・・18,000円(2,000割引)
CK1、CK2、CA ・・・6,000円(1,500円割引)

 

タイムスケジュールおよび注意事項


標準日程
07:30-08:30 受付・試走
08:30-08:45 開会式、競技説明
09:00-09:20 キッズA、キッズB、カデット(20分、15分、10分)
09:40-10:10 カテゴリー3(30分)
10:30-11:00 マスターズ、カテゴリーL2(30分)
11:20-12:00 カテゴリーL1、カテゴリー2(40分)
12:20-13:20 カテゴリー1(60分)
13:30-14:00 閉会式、表彰式

※上記、標準日程は大会グレードやエントリー数などによって変更になる場合がございます。
※各大会ごとの日程はエントリー締め切り後、webにて公開します。


表彰
各カテゴリー 1位~3位まで
シリーズ表彰:個人総合優勝者へチャンピオンジャージを授与します。
対象カテゴリー「カテゴリー1」「カテゴリーL1」「マスターズ」「キッズA」「キッズB」「カデット」
TOHOKU CX Project 全5戦の合計ポイントにて上記対象カテゴリーに参加した選手に対して、最終戦終了時にシリーズ表彰を行います。


車両規格
競技に使用する自転車は公道を走行することに適している自転車であれば特に規制はございませんが、事前に十分な整備のもとに大会にご参加下さい。
競技に関係ない付属品は、競技中外して下さい。
「カテゴリー1」「カテゴリーL1」及び「カテゴリー2」にご参加の選手は最新のJCF競技規則に準じる車両を使用して下さい。
上記のカテゴリー以外の選手はシクロクロスバイク以外での出走を認めますが、スタート時の安全確保のため最後尾スタートとなることがございます。


注意事項
(1)大会参加にあたり、誓約書へご記入いただき受付時に必ずご提出下さい。
   誓約書ダウンロード(pdf)
   下記の誓約書署名フォームからも受け付けております。
   TOHOKU CX project 2015 第1戦誓約書署名フォーム
(2)未成年者の参加者は、誓約書内の親権者の参加同意を必要とします。
(3)競技者は必ずレース中および試走中もヘルメット、グローブを着用し事故の未然防止に心がけて下さい。
(4)競技中の障害については、主催者側で応急処置は行いますが、その後の処置は参加者本人の責任とします。(健康保険証を所有の方は大会当日ご持参下さい)
(5)参加受付症などの発行は致しません。エントリーリストおよびコミュニケを大会開催1週間前にwebサイトに公開いたします。
(6)大会開催中における画像の肖像権は主催者側に属し、その取り扱いについて参加者からの異議の申し立てはできませんので、ご了承下さいませ。

チケット発券・参加申込み

申込み受付は終了いたしました。