イベント詳細

TOHOKU CX SERIES 2017 第6戦 SUGOラウンド
主催 : 東北シクロクロス協会
協力:株式会社菅生、公益財団法人宮城県柔道整復師会、わたり接骨院
特別協賛:ゼビオグループ
協賛:株式会社ジャイアント、井上ゴム工業株式会社、ウインクレル株式会社、
BELLE EQUIPE、自転車修理工房rim、株式会社早坂サイクル商会
後援 :村田町、日本シクロクロス競技主催者協会(AJOCC)、TBC東北放送、
ミヤギテレビ、KHB東日本放送、仙台放送、エフエム仙台、河北新報社
日時 : 2018年3月4日(日)
会場 : スポーツランドSUGO 西コース(宮城県柴田郡村田町菅生6-1 )
開催種目 : シクロクロス
コース : 約2.5Km(コースマップは後日公開いたします)
競技規則 : 最新のUCI競技規則およびJCF競技規則による
開催カテゴリー:
カテゴリー1(C1):2018年JCFライセンス、AJOCC名簿 カテゴリー1登録選手、
19歳以上の男子、競技時間 60分、定員 50名
カテゴリーL1(CL1):2018年JCFライセンス、AJOCC名簿 カテゴリーL1登録選手、
17歳以上の女子、競技時間 40-50分、定員 30名
カテゴリー2(C2):2018年JCFライセンス、2017年AJOCC名簿カテゴリー2
登録選手・17歳以上の男子、競技時間 40分、定員 50名
カテゴリー3(C3):2017年AJOCC名簿カテゴリー3登録選手、13歳以上の男子、
競技時間 30分、定員 50名
カテゴリー4(C4):2017年AJOCC名簿カテゴリー4登録選手、初参加選手
13歳以上の男子、競技時間 30分、定員 100名
カテゴリーL2(CL2):2017年AJOCC名簿カテゴリーL2登録選手、初参加選手・
13歳以上の女子、競技時間 30分、定員 30名
マスターズ1(CM1):40歳以上(1978年生まれ以前)の男子・
2018年JCFライセンス、2017年AJOCC名簿 マスターズ登録選手
(CM1)、競技時間 30分、定員 50名
マスターズ2+3(CM2+CM3):40歳以上(1978年生まれ以前)の男子・
2017年AJOCC名簿 マスターズ登録選手(CM2、CM3)、
競技時間 30分、定員 50名
キッズ3(CK3):小学校5年生~6年生の男女、競技時間 10分、定員 30名
キッズ2(CK2):小学校3年生~4年生の男女、競技時間 10分、定員 30名
キッズ1(CK1):小学校1年生〜2年生の男女
(ペダル付き、補助輪なしの自転車に限る)、競技時間 10分、
定員 30名
キンダーガーデン:未就学児童男女(補助輪付き自転車、キックバイク)
競技時間 5分、定員 30名、当日エントリー可
※カテゴリー1、カテゴリーL1およびカテゴリー2、マスターズ1の選手は
2018年JCF競技者登録が必須となります。
カテゴリー2の選手で2018年JCF競技者登録をしていないと昇格はできませんので
ご注意下さい。
AJOCCから重要なお知らせ
2017-2018シーズンよりカテゴリーや昇格基準など変更点がございますので、
ご確認下さい。
2017-2018シーズンの AJOCC 主催レースに関する変更点
AJOCC登録番号やご自分のカテゴリーが分からない方はこちらよりご確認下さい。
※これまでマスターズやC3+C4で走っていた選手で、カテゴリーが分からない方も
ご自分のカテゴリーをご確認くださいませ。
C3+C4で走っていた選手で、検索の結果、カテゴリーが記載されていない方はC4と
なります。
お申し込み
募集期間:2018年1月20日(土) 9:00 ~ 2018年2月25日(日) 23:59まで
※お申込みいただく際のメールアドレスは、PCのメールアドレスにてご登録下さい。
携帯(docomo、au、softbankなど)のメールアドレスでは受信できない場合が
ございます。
タイムスケジュールおよび注意事項
2018年3月3日(土)
15:00-17:00 試走
2018年3月4日(日)
07:30-08:20 受付・試走
08:30-09:00 カテゴリー4 レース(30分)
09:20-09:50 カテゴリー3 、マスターズ2+3、カテゴリーL2レースレース(30分)
10:10-10:20 キッズ3、キッズ2、キッズ1 レース(10分)
10:30-10:40 キンダーガーデン レース(5分)
10:50-11:20 試走
11:30-12:10 カテゴリーL1、カテゴリー2、マスターズ1 レース(40分)
12:30-13:30 カテゴリー1 レース(60分)
13:40-14:00 水越ユカ ミニライブ
14:00-14:30 表彰式
※上記、標準日程は大会グレードやエントリー数などによって変更になる場合がございます。
※各大会ごとの日程はエントリー締め切り後、webにて公開します。
表彰
各カテゴリー 1位~3位まで
車両規格
オフロード走行に耐えうる自転車を使用して下さい。
検車はいたしませんので、十分な整備のもとに参加して下さい。
C1、CL1、C2、CM1は最新のUCI競技規則及び最新のJCF競技規則に
準じる車両を使用して下さい。
上記以外のカテゴリーの選手はマウンテンバイク等での出走を認めますが、
スタート時の安全確保のため最後尾スタートとなります。
注意事項
(1)大会役員、係員の指示に従って下さい。従わない場合は、出走停止、
リザルト剥奪等を行う場合があります。
(2)異議の申し立ては受け付けない。
(3)未成年者の参加においては、親権者の参加の同意を必要とします。
(4)参加受付証の発行はいたしませんので、受付終了日以降にwebにて
エントリーリストをご確認下さい。エントリーリストの参加カテゴリーは、
AJOCCの最新名簿により制作しております。
(5)コミュニケの内容以外の変更事項は、当日コミュニケボードにて
発表しますので、必ず確認すること。
(6)天候の急変、重大事故が発生した場合等、競技続行不可能と判断した場合は、
競技中、競技前に関わらず競技を中止にします。その場合でも参加費の返却は
行いません。
(7)競技中における負傷疾病等については、大会救護部に於いて救急初期手当は
行いますが、治療に関しては直接医療機関へ受診すること。救急搬送に伴い
医療機関での治療を受けるためにも、健康保険証を必ず持参する事。
(8)大会会場内は火気厳禁です。ゴミは各自必ずお持ち帰りください。
(9)大会会場は一般の方も利用することが出来る公共施設です。
(10)大会開催中における、画像・映像・音声等の肖像権は主催者側に帰属します。
(11)大会会場における盗難・障害などの事故・事件等は各自の責任とします。
大会参加誓約書
当イベントの参加に当って大会誓約書への同意が必要です。
下記の誓約書をご確認の上、次ページにて同意ください。